about
鹿児島県の離島「三島村」の観光協会が運営するショッピングサイトです。
三島村の特産品やグッズなどを取り扱っております。
三島村観光協会
会長 山田 和広
住所:鹿児島県鹿児島市名山町12-18
TEL:099‐222-3141
FAX:099‐223-1832
==============================================
【三島村ってどんなとこ?】
三島村は鹿児島市内から南西約100kmに位置する、三つの島からなる村です。
他では見られない手つかずの美しい自然や温泉、多くの釣りスポットなど魅力にあふれています。
「日本の秘境100選」に選定されており、それぞれの島で非日常的な時間を過ごすことができます。
また2015年には日本ジオパークにも認定され、活動を展開しています。
【人口は何人ぐらい?】
三島村の人口は年々減少しており、400人を割っている状況です。
(竹島:58名、硫黄島:128名、黒島大里:119名、黒島片泊:72名 R4.9.1現在)
この状況を打開するため、行政だけでなく島民が自主的に活動を始めています。
【どうやって行くの?】
三島村への主な交通手段はフェリーで、鹿児島市内から3~6時間で行くことができます。
便数は月12航海ほどで、基本的には1日目に往路、次の日に復路となっています。
【学校は?】
三島村の学校は小・中学校併設となっており、各地区10数人程の小中学生が一緒に学校生活を過ごしています。
三島村には高校がないので、下宿などをして本土の高校へ通っています。
また、「しおかぜ留学」という山村留学制度を実施しています。
【病院は?】
三島村には病院がなく、各地区の診療所・巡回医師で対応をしています。
緊急の場合はドクターヘリや島内の船で本土の病院に搬送しています。
【お店は?コンビニなどはあるの?】
各島に商店がありますが、手に入るものは限られています。また、レンタカーもありません。
島内の商店で買えないものは、鹿児島市内のお店やインターネットショップなどに注文しています。
魚介類や山菜類は豊富にあるので、新鮮なものを食べることができます。
【銀行はあるの?】
三島村は各島に郵便局があります。他の金融機関はありません。また、宅配業者もないので、なにかを送りたいときには基本的には郵便での発送になります。
こうしてみると不便な点が多く挙がりますが、それが島の魅力の一つでもあります。
物に囲まれた生活から離れて、ここでしか味わえない時間を過ごしにいらしてください。
==============================================